2019年を振り返る

いやはや、今年ももうすぐ終わり。
毎年加速いたしますですよ。

今年は実は3つの新しいことを始めました。
学校で教えること
絵画教室に座敷童子として参加すること
整体

そのうちの1番目について。
2番目と3番目はいずれそのうち。

学校は私立の小学校と幼稚園。
放課後のアフタースクールです。
フルタイムで働く保護者の方も安心の学校内の習い事。
図画工作を担当しています。
教室をお借りして小学校は1〜4年の20人。幼稚園は4歳からの8人。
週に2日定期的に出かけて行くという生活も
ずっとフリーで働いて来た者にとっては、
新鮮でもあり体力のいることでもあり。

さらに超若者(子供たち)のパワーにやられっぱなし!
熱気に揺さぶられるだけではなく
自分の子育てを振り返ったり
今の子供たちが抱える色々な問題に気持ちが持って行かれたり

今までやっていた仕事を減らしての2日外出ではなく
さらに増えたお仕事なので
時間のやりくりと他の仕事のバランスがガタガタになったことも。

でも、描くことの根源を見る瞬間があったり
子どもの自由さ不自由さを学んだり(ここは深いのでまた別途)
あらゆることに色々な思いを持ちながら
観察するという時間を持てたことは良かったと思っています。

幼稚園の2回目に貼り絵をしようと思って糊を渡したところ
透明の水のりチューブのキャップのところがスポンジになっている物の
全ての蓋を取って、一本丸ごと画用紙にブワーッと出した時には
あらゆる想定を超えていて笑うしかなかったです。

ただ、私の生活のこれまでに比べて情報量が多すぎて
いっぱいいっぱいの時も。
そういう時ってSNSに何かをupしたり
人に連絡を取ったりができなくなりがちで
各方面に失礼しました。
ぺこぺこ。

そんなこんなですが
今年も暮れていきますね(遠い目)
年またぎの仕事をしながら、色々整えて来年に向かおうと思っています。

みなさま良いお年を!
IMG_4541s.jpg



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する